201127-sasaki-v4

佐々木知廣氏

 

 

菊池社長の退任と新社長(候補)選任の為のベガルタ仙台・臨時取締役会で“半沢直樹”的波乱があった模様。

新聞各社が報じていたのは、新社長(候補)にアイリスオーヤマの取締役石田敬氏の選任の見通しというもの。

 

アイリスオーヤマがベガルタ仙台の株式の51%以上を取得し子会社化して経営再建するという筋書きだった。

ベガルタ仙台が一民間企業の子会社になる事を嫌った、例えば宮城県とか仙台市が横槍を入れた可能性がある。

 

3億円超の債務超過となっているベガルタ仙台の経営再建には数億円規模の資金の投入が必要な筈である。

となると、別の“白馬の騎士”が存在しないといけない。宮城県や仙台市か、新たな大企業なのかも知れない。

 

新たな大企業という筋で想像すると、個人的には宮城県に所縁のある世界の“ソニー”を以前から希望している。

或いは、佐々木知廣氏がゆうちょ銀行の出身者という事から“ゆうちょ銀行”も考えられない事ではない。

 

株式の51%以上獲得を目指したアイリスオーヤマは、子会社化と新社長を送り込む事に失敗したのか。

もしもそうだとすると、面子を潰されたアイリスオーヤマがスポンサーを降りるという事態も想定される。

 

何れにしても、今回の臨時取締役会には何か大きな力が働いていたと考える。“白馬の騎士”が存在する筈だ。

この“白馬の騎士”、つまり経営再建を可能にする腹案である。これがいつ明らかになるのか期待して待ちたい。




株式会社ベガルタ仙台 新代表取締役社長の候補者決定のお知らせ

掲載日:20201127日(ベガルタ仙台ホームページ)

 

本日、開催いたしました臨時取締役会におきまして、新たな代表取締役社長の候補者が決定いたしましたのでお知らせいたします。

今後は、1214日に予定されております臨時株主総会で取締役に選任、その後の臨時取締役会で正式に新代表取締役社長を決定する予定となります。

 

新代表取締役社長の候補者

佐々木 知廣

ささき ともひろ

195638日生)

 

主な職歴

19794月      郵政省入省(仙台南郵便局勤務)

1981年~       東北郵政局および東北エリア内の郵便局等で勤務

200710月      (郵政民営化)~ゆうちょ銀行岩手地域センター所長

2010年~             ゆうちょ銀行本社、郵便局担当室長、渉外室長、監査企画部長など

2017年~20203  ゆうちょ銀行東北エリア本部付・推進役、調査役

 

主な地域活動

19992          ベガルタ仙台・市民後援会発足(事務局長)

20002月~現在    同・理事長

20079月~現在    仙台プロスポーツネット・キャプテン(代表)

2006年、2020     ベガルタ仙台経営検討委員会委員長





にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村