CG: F-35A Fall into the drink
空自F-35Aの墜落事故について、防衛省は操縦士が平衡感覚を失う「空間識失調」が原因の可能性が高いと発表した。
細見空佐は墜落寸前まで落ち着いた様子で地上と交信し、高度約9000mから急降下し急角度で海に突っ込んだという。
空自はこの事故を受けてF-35Aの飛行を中止しているが、飛行再開する為に事故原因の結論を急いだ可能性が高い。
最近の防衛省はイージス・アショア「グーグルアース誤計測」や「説明会居眠り」など国民の信用を失いかけても居る。
筆者は日本向けF-35Aへの飛行制御系へのバックドア設置によるリモートシステムダウンを疑っている。
既に米国製の旅客機にはハイジャック対策としての「オートラン・ハッキング装置」が組み込まれている。
これの軍事版ともいうべきもので、米軍以外の航空戦力を個別機体別または全機体をシステムダウン出来る。
米軍以外のF-35Aが敵対勢力に寝返った場合や機体が奪われた場合に作動させ、敵航空戦力を無力化する。
筆者がもしもF-35Aの米国の技術管理者だったなら当然付加する機能だ。ブラックボックスで絶対バレない。
他国生産の初号機で作動の実証実験をしたか、または日本政府に対しての何らかの外交圧力かも知れない。
墜落機は過去に2回、異常で緊急着陸していたそうだが、バックドアからの悪戯だと考えても矛盾は無い。
寧ろ、異常の原因が解決出来てなかった訳で、整備上問題の無い機体が突然墜落した不可思議な事故である。
■<CG>F-35A国内生産初号機が墜落(バックドアでシステムダウンか?):
http://arkpilot.livedoor.blog/archives/304480.html
■新政府専用機(B777-300ER)はいつでも遠隔操作で墜落させられる:
http://arkpilot.livedoor.blog/archives/304038.html
コメント