DSC_0275s

Photo : 筆者撮影 2018年ユアスタ

 

2019年のJリーグは「中村俊輔」の年だった思いがしている。彼は昨季と今季で3つもチームも渡り歩いた。

「横浜Fマリノス」と「ジュビロ磐田」、「横浜FC」だ。この3チームにとって今季は極めて劇的な年となった。

 

「横浜Fマリノス」は「中村俊輔」が居なくなって、チームが全く新しくなり「優勝」という栄冠を獲得した。

「ジュビロ磐田」は昨季獲得した「中村俊輔」が失敗し、今季途中で放出したが「J2降格」という憂き目を見た。

 

「横浜FC」は今季途中で獲得した「中村俊輔」が大当たりJ2リーグ2位とし悲願の「J1昇格」を果たした。

まさに2019シーズンは「中村俊輔」が掻き乱した1年だった様に思うのだ。千両役者の「中村俊輔」であった。

 

ところで今季は「サッカー王国静岡」が振るわない年でもあった。「磐田」が降格し「湘南」は「入れ替え戦」を戦う。

「清水」も最終戦まで「降格争い」に巻き込まれた。清水サポーターにとってハラハラドキドキの終盤戦だった。

 

「磐田」も「湘南」も「清水」もよくベガルタ仙台の試合で出掛けている。「サッカー王国」へ行く意気込みもある。

「清水」が降格を決めた試合にも観戦していた。「降格」という何とも悲痛な清水サポーターを目の当たりにした。

 

ストーヴリーグが解禁になっている。ベガルタ仙台のホープ「永戸勝也」の横浜Fマリノス移籍が噂されている。

俊輔後の「キッカー」を求めているのだろう。「永戸」には仙台で活躍して欲しかったが、彼にも夢があるのだろう。






にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ