イメージ 1
CG: Okuno Goal 2




■DAZNのJリーグ中継を録画しちゃいました(完)
http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/49075117.html



CG「奧埜2ゴール目」柏に接戦を制し4位へ復帰!

<ベガルタの真骨頂「無失点の堅守」>

タレント揃いの柏攻撃陣の猛攻をギリギリの所で凌ぎ切る「ベガルタの真骨頂」堅守が光っていた試合。
ベガルタ5枚のDF陣の奮闘も素晴らしかったが、GK関のスーパーセーブ3つもチームの危機を救った。

何と表現したら良いのだろう、「攻撃的守備」とでも言うべき積極的な守備で柏攻撃陣を撃退していた。
一週間に3試合も出場している三田や大岩、永戸も疲れを全く感じさせないプレーをしていて驚いた。



<金久保の機転、奧埜のシュートで勝利>

息の詰まるような激しい接戦に決着を付けたのは、金久保の素早いリスタートと奧埜決定力だった。
アディショナルタイム2分、ファールを受けた金久保が素早いリスタートで奧埜へキラーパスを送った。

相手DFに当たったボールが奧埜の前に転がり、奧埜、狙い澄ましたシュートを一閃。見事に決めた。
奧埜は今季2ゴール目。前節は全勝神戸に不覚をとったが、アウェーで柏に勝利し再び4位に浮上した。



<ピッチコンディションを読んだ、監督采配の勝利>

渡邊監督のインタビューで、ピッチコンディションを読み切った監督采配の勝利であった事を知った。
一見優勢なボール支配率に拘らず、相手にボールを持たせ、荒れたピッチでの戦術に徹していたのだった。

前節、手倉森監督と「狐と狸の化かし合い」を演じたネルシーニョ監督にやられたが、今回は違っていた。
そろそろ渡邊監督も「芝生の狐」に変身して来たのだろうか、監督同士の戦いも試合では見物なのである。



<DAZN観戦だったのでCGを制作しました>

今回の柏戦はアウェー指定席が発売直後に完売していました。テレビで見ても自由席も満席の様でした。
相性の良い「日立台」に応援に行かれた皆様、真ん前での奧埜の決勝ゴールが観られて良かったですね。

いつもは試合中の写真を掲載するのですが、磐田戦と同様、奧埜のゴールシーンをCGで制作しました。
今回初めて「アウェー・ユニフォーム」です。このアングルから実際に試合を観られた皆様、どうですか?





国連の「地球温暖化」事業に逆らうのですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/49072746.html


CG:解放宣言(僕への迫害をやめよう!)
http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/49043696.html