イメージ 1

CG: Iseshima Summit-Logo



■CG:オバマ大統領の歴史的広島訪問だが・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/48723829.html






CG:伊勢志摩サミット ロゴマーク 「津波?」

【意味深な「伊勢志摩サミット ロゴマーク」】

「伊勢志摩サミットのロゴマーク」をCGにしてみた。日の丸に見立てた太陽に7枚の桜の花びらの構図。
日本にG7の7カ国が集まるというイメージなのだと思うのだが、青い大きな波は何を意味するのか。

津波の様にも見える。「東日本大震災」の際の日の丸という日本を飲み込む程の「大津波」なのだろうか。
その「伊勢志摩サミットのロゴマーク」を津波というイメージで描いたCGなのであるが、どう見えるか。

米国でオバマ大統領が誕生した同時期に、日本では歴史的政権交代が起り「民主党政権」が誕生した。
しかし、左翼傾向が強いこの日本の「烏合寄り合い政権」は「沖縄辺野古問題」などで米国とギクシャクした。

鳩山首相の首脳同士の発言であってはならない「Trust me」の嘘にオバマ大統領は憤慨したに違いない。
東日本大震災での「原発事故」対応力で無能さが露呈し「民主党政権」は自滅し、安部政権が誕生した。


■中国の南沙軍事基地を人工津波で壊滅させる作戦計画:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/48656113.html



【オバマ大統領の歴史的広島訪問】

オバマ大統領の「歴史的広島訪問」が実現した。人類史上初の原爆被爆地への現職大統領の訪問だ。
被爆者との面談が実現したが謝罪などは無かった。「核兵器廃絶」へ人類への強いメッセージとなる。

だが、オバマ大統領は「核のボタン」を携行しての広島訪問なのであり、ここに矛盾を感じるのである。
そもそも米国大統領と平和主義者は両立しない。核廃絶を唱えても米国の国益という二律背反がある。

「ノーベル平和賞」を受賞し「核兵器廃絶」を主張しても、その「核のボタン」の遂行者なのである。
更に言えば、テロリスト殺害での無人機による空爆で無実の多くの人々を殺戮している命令者でもある。

米国大統領と平和主義者は二律背反だと書いたが、それが故にどちらも中途半端に終わってしまう様だ。
中東ではロシアのプーチン大統領に、アジアで中国の習近平に主導権を奪われ米国の影響力が低下した。


■「日航ジャンボ機撃墜」は日米経済戦争に於ける「ヒロシマ」であった:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/48660223.html