イメージ 1

亀川のシュートをブロックする三田



■サッカーしてる場合か?「Jリーグ震災中断」を検討すべき!?
http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/48671517.html


■「迫害」事業団の廃止・解体、僕の「解放」を求めている
http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/48542281.html






ナビスコ首位キープ! 中原(タカ)凱旋

【福岡に0-0だったがB組首位をキープ】

ベガルタは小島の初先発など若手中心で臨んだ、FWの多くをケガで欠き決定機を決め切れずドロー。
ナビスコ杯は4戦を終えてベガルタはB組で首位をキープ、残り2戦で1勝をし決勝Tへ進みたい。

この試合で輝きを魅せたのは初先発の小島だろう、サイドから中央に切れ込む「スガイ」をやっていた。
若手ではないが個人的には杉浦の活躍に注目、決定機を逃すところは相変わらずだったがフル出場。

GK六反がこの試合から復帰した。安定したプレーは流石で福岡のシュート13本を無失点で抑えた。
金久保も復帰し大丈夫そうだ。だがFW陣が心配、ウィルソンと金園に加えてハモンも故障らしい。

中原がユアスタにやって来た。後半に交代出場すると、ベガサポから「ナカハラ」コールが沸いた。
中原はベガルタのJ1再昇格の功労者だった。今でもベガサポから愛されている。「お帰り、ナカハラ」。



【写真で綴る「仙台―福岡」戦】

ナイターとなったこの試合は、レンズを明るい70-200mmF2.8に1.4倍コンバーター装着で撮影した。
80-400mmF4.5-5.6よりもF4と1段分明るくなり、ナイターでシャッター速度とISO感度が稼げる。

ただ、80-400mmF4.5-5.6よりもフォーカス速度が若干遅く感じられ、ピンぼけ発生率が高くなる。
D810に強化電源装着で7コマ/秒で撮影するが、D500の登場が悩ましい。皆そうなのかも知れない。



イメージ 2

守護神GK六反がケガから復帰



イメージ 3

杉浦がフル出場、光彩を放っていた



イメージ 4

杉浦、華麗なフットワークを披露



イメージ 5

シュートチャンスを2度外したが、ガンバレ、杉浦!



イメージ 6

J1初先発の小島、右サイドバックだったが期待を持たせる活躍



イメージ 7

前半はキッカーも務めた藤村、ベガルタ期待の星になれるか?



イメージ 8

若手FWの西村、水野と同じスタイルなんだね^^



イメージ 9

シュートを放つ二見、ガッツ溢れるプレーがいいね



イメージ 10

蜂須賀は既に中堅かね、今月は二見と共にカレンダー出演



イメージ 11

ケガから復帰の金久保、途中出場でも存在感があった、次節が楽しみ



イメージ 12

途中出場で存在感と言えば三田もそうだ、攻守に大活躍



イメージ 13

鹿島には若手が躍進する土壌がある、ベガルタにもそうした伝統が欲しいよ



イメージ 14

若手のホープと言えばこの奧埜だ、「奧埜博亮弁当」美味しかったヨ^^



イメージ 15

そして、FW中原登場! ベガサポから大拍手が^^



イメージ 16

中原、デカい! 胸板や太ももなど外人選手並だね



イメージ 17

ベガルタJ1再昇格の功労者だ、スーパー・サブで大活躍した



イメージ 18

中原は、試合終了後にサポ席に挨拶に来てくれたそうだね