武藤の初ゴールが収穫、鹿島に1-2負け |
<武藤、快心のミドルで今期初ゴール>
試合には負けてしまったが、これまで出そうで出なかったFW武藤の初ゴールが観られた。
60分のこの武藤の同点ゴールでは、ユアスタは勝ったかの様な歓声とハイタッチで踊った。
60分のこの武藤の同点ゴールでは、ユアスタは勝ったかの様な歓声とハイタッチで踊った。
快心のミドルだった。左エリア外でフリーになると、ドリブルせず迷わずシュートを放った。
もしかして、前日のACL横浜Fマリノス斎藤学のシュートシーンを見ていたのだろうか。
もしかして、前日のACL横浜Fマリノス斎藤学のシュートシーンを見ていたのだろうか。
ドリブルを予想し待ち構えている相手DFに対し、フリーとなった瞬間に放ったミドルだ。
その弾道はカメラで追えない程に速く鋭く、野沢のFKと同じくゴール右上端に突き刺さった。
その弾道はカメラで追えない程に速く鋭く、野沢のFKと同じくゴール右上端に突き刺さった。
60分、武藤の快心のミドルで今期初ゴールが決まる
<FKを与え、野沢に芸術的なシュートで先制される>
この日の鎌田は、マリノス戦での様なキレが無かった様に感じた。中3日での疲労の為か。
それにしても、野沢のFKは芸術的。あのコースにあのスピードで蹴られたら誰も止められ無い。
それにしても、野沢のFKは芸術的。あのコースにあのスピードで蹴られたら誰も止められ無い。
鎌田がファウルでFKを与えてしまった
野沢のFKはゴール右上隅に鋭く決まった
<痛恨の鹿島の勝越点、赤崎の初ゴール>
折角、武藤の初ゴールで追い付いたのだったが、83分、赤崎に鎌田の裏を取られ失点。
赤崎は先発だったがこの時間帯でのこのゴールは大物ルーキーさを感じる。プロ初ゴール。
赤崎は先発だったがこの時間帯でのこのゴールは大物ルーキーさを感じる。プロ初ゴール。
高めのラインを、赤崎に完全に抜かれてしまった
<ベガルタ、終盤での猛攻 しかし決まらず>
梁も精彩さを欠いていた。2度のFKの場面でミスキック。脚に疲労が溜まっている感じだ。
2回目のFKは野沢と同じ位置からだったが、マイキーに蹴らせてみても良かったのでは?
2回目のFKは野沢と同じ位置からだったが、マイキーに蹴らせてみても良かったのでは?
FKで精彩さを欠いていたこの日の梁、疲労か?
ロスオブタイム、ゴール前に最後のクロスが上がったが、赤嶺とマオキーが被ってしまった。
GK曽ヶ端も居ない無人のゴールに武藤の絶妙のクロス。マイキーが蹴っていればゴールか?
GK曽ヶ端も居ない無人のゴールに武藤の絶妙のクロス。マイキーが蹴っていればゴールか?
武藤の絶妙のクロスに無人のゴールだったが・・・
<中2日だが、本割の鳥栖戦に集中!>
ナビスコ杯はそれとして、リーグ戦に集中しよう!今期、絶好調の鳥栖が仙台にやって来る。
中2日の上に、鳥栖は長距離の移動が加わる。地元である地の利を活かした作戦を立てよう!
中2日の上に、鳥栖は長距離の移動が加わる。地元である地の利を活かした作戦を立てよう!
鳥栖は手倉森ベガルタに似たチーム作りをして来ている。だから、弱点も良く分かる筈だ。
鳥栖がユアスタで勝ったという記憶が無い。相性は良い。選手の気力とサポの声援で勝とう!
鳥栖がユアスタで勝ったという記憶が無い。相性は良い。選手の気力とサポの声援で勝とう!
■こんなモノは日本に要らない! 廃止・解放!:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47458227.html