決勝T進出!U-22 手倉森ジャパン |
手倉森日本、オーストラリアに4発快勝で決勝T進出! スポーツ報知 2014.1.17 ◆U―22アジア選手権 ▽1次リーグC組 日本4―0オーストラリア(16日、オマーン・マスカット) U―21日本代表が決勝トーナメント進出を決めた。日本は1次リーグ最終戦でオーストラリアを4―0と圧倒。前半18分にFW中島翔哉(19)=東京V=のゴールで先制すると前半だけで3得点のゴールラッシュで今大会初勝利を挙げた。勝ち点を5に伸ばし、C組2位での同リーグ突破が確定。20日の準々決勝ではD組1位のイラクと対戦する。 手倉森ジャパンが負けられない戦いで大勝した。前半18分にFW中島が先制。24分にMF矢島が続くと45分にはオウンゴールで3―0とハーフタイムを前に試合を決めた。「僕らの年代でもブラジルW杯に出ることを目指している。ここで負けられない」。第1戦の後、野望を口にした中島はこの日2得点と有言実行で白星を呼び込んだ。 自力での1次リーグ突破に必要な勝利は大胆采配で引き寄せた。オーストラリアのビドマー監督は今季から仙台の監督に就任するアーノルド氏の友人。手倉森監督の仙台時代からの戦術が知られていた可能性もあるが、6人の先発を変更。2トップから1トップに変更して情報戦を逆手にとった。指揮官は「日本はいい緊張感を持っていた。ポゼッション(ボール保持)したい相手に守備からボールを引っかけてカウンターできればと思っていた。対策通りだった」と合格点を与えた。 日本とオーストラリアはリオ五輪予選を見据え、今大会は21歳以下で臨んでいる。敗戦は2年後の予選に向けてライバルに後れを取ることを意味する。「相手もリオへの準備を進めている国。そこに勝ってこそ、たくましくなれる」。瀬戸際で底力を発揮した日本が優勝への道を切り開いた。
やりました、手倉森ジャパン! 決勝T進出です!
土壇場で宿敵オーストラリアを4-0の大勝で破っての、第一関門突破です。
土壇場で宿敵オーストラリアを4-0の大勝で破っての、第一関門突破です。
中島と矢島のゴール、素晴らしかった。
これまで無失点だったオーストラリアから4得点。
これまで無失点だったオーストラリアから4得点。
テグ・サッカーの十八番、4-1-4-1が炸裂しましたね。
見事にオーストラリアの堅守を崩して魅せました。
見事にオーストラリアの堅守を崩して魅せました。
1位通過を決めていたオーストラリアには油断があったのでしょう。
しかし、メンバーは初戦とほぼ同じ、決して手を抜いたのではありません。
しかし、メンバーは初戦とほぼ同じ、決して手を抜いたのではありません。
準々決勝の相手はD組1位のイラク。かなりな強敵の様です。
手倉森ジャパンは、大勝の後の油断も大敵となります。
手倉森ジャパンは、大勝の後の油断も大敵となります。
その辺はテグさんがU―21のメンバーを引き締めてくれるのでしょう。
優勝を目指す手倉森ジャパンにとって、イラク戦は超えねばならぬ壁です。
優勝を目指す手倉森ジャパンにとって、イラク戦は超えねばならぬ壁です。
急造チームのコンビネーションも漸く整って来た様です。
堅守速攻のテグ・カラーが出せるのはこれから。強い手倉森ジャパンへ!
堅守速攻のテグ・カラーが出せるのはこれから。強い手倉森ジャパンへ!
■手倉森ジャパン初陣AFC U22 チャンピョンシップ: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47317637.html#47317637
■アーノルド監督と仙台駅で遭って握手をしました^^: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47326969.html
********************************************************
■2014年は「僕の解放」実現へ大転換する年: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47304647.html
■アメリカ大寒波で温暖化否定論が噴出:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47326015.html
コメント