レッズの天敵ベガルタ^^土壇場で追い付く! |
<寒風すさむ宮スタで赤サポが凍りついた>
猛暑・残暑から真冬の寒さへと激変、山の上の宮スタでは寒風すさむナイターとなった。
それにもめげず、赤サポの皆さんは何と上半身裸になっての熱い応援を送り続けていた。
それにもめげず、赤サポの皆さんは何と上半身裸になっての熱い応援を送り続けていた。
3-2とリードしてのロス・オブ・タイム、勝利と首位を確信していた赤サポたちに悲劇が。
残り1分、石川が値千金のゴール!その瞬間、赤サポの皆さんは顔から凍りついたのだった。
残り1分、石川が値千金のゴール!その瞬間、赤サポの皆さんは顔から凍りついたのだった。
<広島戦の反省から得点への工夫がされていた>
広島戦完敗の反省から、広島と同じシステムを敷く浦和に対して得点する工夫をしていた。
まずは開始早々からの速攻、レッズよりも先手でプレスを掛けウィルソンが先制点に成功。
まずは開始早々からの速攻、レッズよりも先手でプレスを掛けウィルソンが先制点に成功。
2分、ウィルソンのゴール
■浦和レッズ戦の攻略法と見どころ: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47208851.html
<しかし、パスワークとセットプレーで逆転>
得点の直後の6分、今度はレッズにパスを回され最後は梅﨑に技ありのゴールを決めれた。
流石レッズであれだけ正確にパスを回されると付いて行けず、シュートも梅﨑は上手かった。
流石レッズであれだけ正確にパスを回されると付いて行けず、シュートも梅﨑は上手かった。
更に31分、パスを回されて与えたCKのこぼれ球を興梠に決められ逆転を許してしまう。
やはり、レッズの5トップでの攻勢に対し4バックでは対応しきれなかったのではないか。
やはり、レッズの5トップでの攻勢に対し4バックでは対応しきれなかったのではないか。
6分、梅﨑のゴール(上) 31分、興梠のゴール(下)
<後半開始直後の攻勢、セットプレーで赤嶺!>
後半からベガルタはシフトを4-2-3-1に変更、中盤の前列を厚くして攻勢を掛けた。
テグ監督の後半の戦術プラン変更はいつも感心する。明らかに形勢が逆転したのを感じた。
テグ監督の後半の戦術プラン変更はいつも感心する。明らかに形勢が逆転したのを感じた。
47分、左奥35mのFKのチャンス、梁の低めの速い浮き球に赤嶺がヘッドで合わせる。
赤嶺のフリックぎみの強烈ヘッダーが豪快にゴールに突き刺さり、2-2の同点に追い付く。
赤嶺のフリックぎみの強烈ヘッダーが豪快にゴールに突き刺さり、2-2の同点に追い付く。
47分、赤嶺のゴール
<しかし、再びレッズに逆転を許す 2-3>
59分、宇賀神からのパスを、広大を出し抜いた興梠にシュートを撃たれ失点してしまう。
テグ監督、勇人(←太田)、柳沢(←広大)、武藤(←赤嶺)を投入して必死の攻勢を掛ける。
テグ監督、勇人(←太田)、柳沢(←広大)、武藤(←赤嶺)を投入して必死の攻勢を掛ける。
59分、興梠のゴール
<関口が登場、宮スタは大ブーイングで迎える>
60分、平川に代わって遂に関口がピッチに登場、これを宮スタは大ブーイングで迎えた。
反対側で写真は撮れなかったが、ベガルタでも見た事の無い正確なクロスを上げていた。
反対側で写真は撮れなかったが、ベガルタでも見た事の無い正確なクロスを上げていた。
<ペトロビッチ監督はリードで守備固めに入った>
87分、ペトロビッチ監督は梅﨑を坪井に代え、明らかにリードでの逃げ切り戦術に出た。
結局、これが裏目に出たのだと言って良い。ベガルタは後方を気にせず攻勢に専念出来た。
結局、これが裏目に出たのだと言って良い。ベガルタは後方を気にせず攻勢に専念出来た。
<菅井が、勇人が、冨田が、柳沢が、惜しい>
終盤でのベガルタの猛攻が炸裂する。レッズが防戦に追われるがなかなかゴールが奪えない。
菅井がゴール前に飛び込む、勇人と富田がフリーのチャンスで吹かす、柳沢は足が届かず。
菅井がゴール前に飛び込む、勇人と富田がフリーのチャンスで吹かす、柳沢は足が届かず。
<そして終了間際、石川の劇的なゴールが決まった>
アディショナルタイムに入り、ベガルタはラストチャンスになりそうなFKを得たのだった。
これを梁はフリーだった武藤へパス、武藤はシュート性のグラインダーで強く蹴り込んだ。
これを梁はフリーだった武藤へパス、武藤はシュート性のグラインダーで強く蹴り込んだ。
これが相手の壁に当たり跳ね返る。そこに走り込んでいたのが石川、弩フリー状況だった。
石川これを右脚でシュート、ほぼPKの様なシュートだった、ゴール!劇的なゴールだった。
石川これを右脚でシュート、ほぼPKの様なシュートだった、ゴール!劇的なゴールだった。
90+2分、石川のゴール
<ベガサポは勝った様な大騒ぎ、大興奮>
土壇場での劇的なゴールに宮スタのベガサポは大興奮、ハイタッチの嵐が起こっていた。
残り時間はもう1分も無い、既に守備固めをしたレッズに得点する余裕などは無かった。
残り時間はもう1分も無い、既に守備固めをしたレッズに得点する余裕などは無かった。
試合終了、宮スタのベガサポは勝った様な大騒ぎだ。今年一番の寒さも吹き飛ばす熱気。
レッズは8試合連続でベガルタに勝利していない、ベガルタはレッズの天敵となっている。
レッズは8試合連続でベガルタに勝利していない、ベガルタはレッズの天敵となっている。
<勝点1、9位へ後退、ACL可能性は天皇杯だけ>
しかし、新潟が勝利したのでベガルタは9位へ順位を下げた。3位以内の可能性も消えた。
残るリーグ戦3試合は、7位FC東京、8位新潟、10位清水との直接対決となり熾烈だ。
残るリーグ戦3試合は、7位FC東京、8位新潟、10位清水との直接対決となり熾烈だ。
新潟と清水は相性が悪い苦手な相手、FC東京は昨年の最終戦で大敗を喫した相手である。
また、天皇杯4回戦(今週の土曜日)の相手も清水である。災いを転じて元日国立胴上げを!
また、天皇杯4回戦(今週の土曜日)の相手も清水である。災いを転じて元日国立胴上げを!
■~GHQ・日本人検閲官たちの告白 ~から: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47207965.html
■ジョン・レノンのクローン計画: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47191167.html
■Jプレミアリーグの創設を!: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47132892.html
■正しいメガネの作り方のすすめ:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/47202079.html
■僕は『国家犯罪』の犠牲者である: http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/46778931.html