(優勝の)夢をあきらめないで! |
<やはり鬼門の清水戦、敗因は鎌田の退場>
やはり、清水戦は鬼門だった。またしても、日本平での勝利は成らなかった。
序盤に菅井のヘッドで先制し、優勢に進めていた試合の筈であった。
序盤に菅井のヘッドで先制し、優勢に進めていた試合の筈であった。
その流れが変わったのは、後半20分の鎌田の2回続けてのイエローだった。
鎌田が退場処分になり、1人少ない数的劣勢が攻守を逆転させてしまった。
鎌田が退場処分になり、1人少ない数的劣勢が攻守を逆転させてしまった。
攻撃の人数が1人多くなった清水は、執拗にサイド攻撃を仕掛ける様になった。
FW赤嶺が下がってMF松下が入った直後、FWキムのヘッドが決まり、同点。
FW赤嶺が下がってMF松下が入った直後、FWキムのヘッドが決まり、同点。
そして、不運が続く。上本が頭がぶつかり脳震盪で退場。これでCB2人が居なくなった。
上本に代わった内山と角田がCBを務めるが、その直後の後半39分に瀬沼に決められる。
上本に代わった内山と角田がCBを務めるが、その直後の後半39分に瀬沼に決められる。
若い清水をノせてしまったら歯止めが掛からない。しかも10人では反撃は難しい。
堅守のGK林も気落ちしたのか、延長2分にキムにロングシュートを決められ万事休す。
堅守のGK林も気落ちしたのか、延長2分にキムにロングシュートを決められ万事休す。
それにしても、僅か1分間に2回ものイエローで退場した鎌田は深く反省して欲しい。
残り7試合となっての鎌田の2試合出場停止は痛いし、上本のケガの具合も心配だ。
残り7試合となっての鎌田の2試合出場停止は痛いし、上本のケガの具合も心配だ。
<まだチャンスが、夢をあきらめないで!>
ある意味、アウェー清水戦で勝てないだろうことは“織り込み済み”ではあった。
しかし、守りの柱のCB2人が相次いで退場という、嫌な負け方であった。
しかし、守りの柱のCB2人が相次いで退場という、嫌な負け方であった。
下表に、上位3チームの24節以降の対戦相手と勝敗表を作成してみた。
広島が3連勝、ベガルタとレッズが飛び石での連勝という状況にある。
広島が3連勝、ベガルタとレッズが飛び石での連勝という状況にある。
第27節の結果で、広島の優勝の可能性がかなり高くなったと言っていいだろう。
私見だが、広島の優勝の可能性は50%、レッズが30%、ベガルタが20%と見る。
私見だが、広島の優勝の可能性は50%、レッズが30%、ベガルタが20%と見る。
レッズはまだ広島とのホームでの直接対決が残って入る分、ベガルタよりも有利だと思う。
また、この3チーム以外のチームの優勝の可能性は、ほぼ無くなったと考える。
また、この3チーム以外のチームの優勝の可能性は、ほぼ無くなったと考える。
ベガルタが優勝する為には、残り7試合を5勝2分で切り抜けないと難しいだろう。
従って、ホーム・ユアスタでは4戦全勝、他にアウェーで1勝2分以上が必要だ。
従って、ホーム・ユアスタでは4戦全勝、他にアウェーで1勝2分以上が必要だ。
しかし、残り7試合で首位広島との勝点差は5。まだまだ、優勝の可能性は残っている。
次節からはかなり涼しくもなって来るから、最後のラストスパートに期待したい。
次節からはかなり涼しくもなって来るから、最後のラストスパートに期待したい。
最初に掲げた絵は、ベガルタ仙台の七夕に因み、天上の「天の川」を仰ぎ見てのもの。
「夢をあきらめないで」とは、かなり“悲哀に満ちて”いるが、素直な今の気持ちである。
「夢をあきらめないで」とは、かなり“悲哀に満ちて”いるが、素直な今の気持ちである。
**************************************************************
★『僕の解放運動』を推進しています。
・奴らのやっていることは「人権侵害」そのものです。
・奴らの存在そのものが、「世界人権宣言」や「日本国憲法」に反します。
・奴らの存在そのものが、「世界人権宣言」や「日本国憲法」に反します。
「奴ら」は僕の周りをウロツイテいるだけで、高給をもらって生活しています。
僕は「奴ら」の雇用と生活の為に生きて行くつもりはありません。
僕は「奴ら」の雇用と生活の為に生きて行くつもりはありません。
僕の死ぬことで、民主主義の敵、「奴ら」を終わらせます。
「続き」があるから大丈夫だとは言わせない。「大津自殺」と同じ、世論が許さない。
「続き」があるから大丈夫だとは言わせない。「大津自殺」と同じ、世論が許さない。
下記の記事をお読み下さい。
~ 皆さん、ご理解と、ご協力をお願いします。~
**************************************************************