イメージ 1


名古屋に完勝!ジンクスにも勝った!

 <昨年までのジンクスを打ち破り、首位をキープ>

 2年続けて清水戦に敗戦した後、長い間、勝利に見離されるという嫌な経験をしていた。
 今年も清水に負けて勝利が無かった3戦目、そのジンクスを見事に打ち破って魅せた。

 それも、強豪タレント揃いの名古屋を相手に、4-0という大勝であった。
 その2位清水が負けて、2位以下に勝点5の差を付けての、再び首位独走態勢に。

 イメージ 2




 <ポイントはダニエルソンの負傷退場と鎌田の超ファインプレー>

 この試合でのベガルタ勝利のキーポシントは2つあったと思う。
 ダニエルソンの負傷退場と鎌田の超ファインプレーだ。

 ピクシーにとっての大誤算は、ダニエルソンの負傷退場であったことは間違いない。
 ACLを欠場させてまで、ベガルタ戦での活躍を期待していたのだと思われるのである。

 吉村に代えた後も4-1-2-3のシフトを続けていた様であった。
 しかし、ダニエルソンの運動量とスピードを代われる選手はそういるものではない。

 それと、闘莉王のドリブル突破によるシュートを、無人のゴールで止めた鎌田。
 GK林が抜かれた強烈なシュートを足で止めた超ファインプレーだった。

 もしこれがゴールしていれば、2-2でドローという可能性もあった筈。
 この直ぐ後の流れのプレーで、ウィルソンのダメ押しゴールまでが生まれている。





 <ダニエルソンの負傷退場>

 先発メンバーは、僕の予想と、名古屋の田口だけが違っていた。
 このポジションには吉村が入ると予想していたのだ。

 名古屋のシフトは予想通り4-1-2-3であった。
 ACL戦でダニエルソンは休ませており、ピクシーの期待が掛っていた。

 イメージ 3



 ところが前半23分、そのダニエルソンにアクシデントが襲う。
 自分で右足を捻って、負傷退場となってしまったのであった。

 イメージ 4




 <梁の今期初先制ゴール>

 ダニエルソンに代わって吉村が入ったアンカーの左サイドを赤嶺が抉る。
 これを後方から全速力で走り込んで来た関口にパス。

 関口がゴールラインから折り返したこぼれ球を梁が拾い、強烈なシュートを放つ。
 これがGK楢崎を抜いてゴールネットへ。梁、今期初ゴール。

 イメージ 5




 <CKの赤嶺の折り返しが相手OGを誘い前半で2点目>

 2回続けてのゴール右からのCK。蹴るのは梁。
 ファーから赤嶺が中央の菅井へ折り返す。

 これに反応したDF増川がOGを犯す。
 前半の終了間際に、2点差としたのだった。

 イメージ 6




 <GK林を抜いた闘莉王のシュートを、鎌田が超ファインプレー>

 終盤から闘莉王をFWに上げ、システムを4-2-4に変更して攻勢に出たピクシー。
 その闘莉王が左サイドを一人でドリブル突破し、強烈なシュートを放った。

 GK林は抜かれたが、後ろの鎌田が右足でこのシュートを防いだ。超ファインプレーだ。
 これがゴールしていれば、2-1から2-2のドローの可能性もあった筈。

 イメージ 7



 <太田のサイド突破から、ウィルソンの3点目>

 鎌田の超ファインプレーの後、ベガルタが速攻。太田が右サイドを駆け上がる。
 この太田からパスを受けたウィルソン、DF2人を置き去りにしてダメ押しのゴール。

 イメージ 8

 イメージ 9




 <CKのこぼれ球を押し込み、菅井の4点目>

 ユアスタが一体のスピーカになったかの様に「レッツゴー仙台」を大連呼する。
 もはや勝利を確信したベガサポ応援団の大声援の勢いは止まらない。

 そんな中、ゴール左からのCKのこぼれ球を走り込んでいた菅井が決めた。
 これで4-0。今期3度目の4得点、しかも無失点。

 イメージ 10




<名古屋に大勝し、再び、首位独走態勢に>

 こんな大勝利を誰が予想しただろうか。
 これで再び首位の独走態勢である。

 勝利の試合での、ユアスタの一体感は素晴らしい、最高だ。
 みんなで勝利の凱歌「オーラ」を熱唱し、大満足。

 イメージ 11



 一方、ベガルタに大敗を喫した名古屋サポは収まらない、様だった。
 選手のバスを止めての抗議に及んだのだった。僕も帰りの車からこれを目撃した。

 イメージ 12




 <ドロシーリトルハッピーのミニコンサート>

 仙台の人気女子グループ「ドロシーリトルハッピー」が前座でミニコンサートを開催。
 サポ自席には、ベガサポの他にこの〝おっかけ〟が多数入り込んでいた様だった。

 イメージ 13





 <今日はベガッ太弁当が新発売>

 続々と登場するベガルタ弁当。今日は「ベガッ太弁当」が売り出された。
 僕も、珍しもの好きで早速試食、美味しかった。

 イメージ 14




 <赤系チームへの勝利にはこのワインで祝杯>

 以前、「ワインを飲もう」コーナーで紹介したアラン・ブリュモン。
 名古屋戦、勝利の余韻に浸りつつ、これとケーキを帰りに購入。

 このアラン・ブリュモン〝ハリウッドスター御用達のワイナリー〟と記されてあった。
 〝フランス最高のワイナリー〟とも書いてあり、やはり美味しいワインなのだと再確認。

 イメージ 15



**************************************************************

 <僕の解放運動>

 *「世界人権宣言」「日本国憲法」に基づき、僕は解放されなければならない。

 〝僕の解放運動〟を展開中。〝奴ら〟を廃止させます。

 下記の関連記事をお読み下さい。この運動へのご賛同とご協力をお願いします。


■『残酷な人生』 虐待に迫害、最後は殺人:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/46057647.html


■続けないと不都合な人々がいる :http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/45997111.html

■霞が関の権力維持装置からの解放:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/45912571.html

■消費税増税は『影の総理』の私利が目的:http://blogs.yahoo.co.jp/ming_sunfield/46045206.html






https://livedoor.blogimg.jp/arkpilot/imgs/b/6/b61e0938.gif