最もビッグな補強だ!大槻コーチ

仙台HC後任に浦和大槻氏招へいへ

 今季限りで手倉森浩ヘッドコーチ(HC=43)が退団する仙台が、浦和の大槻毅コーチ(38)を招く方針であることが22日、分かった。レッズでは契約が満了した今季まで5年間、対戦相手の分析を担当。06年にリーグと天皇杯の2冠を達成し、07年に日本勢初のACL優勝、クラブW杯3位に貢献した。09年からフィンケ監督をサポート。欧州の最先端技術を取り入れた分析は評価が高く、浩前HCと同じくスカウティングを担当する。

 出身は仙台市。台原小では、今季で引退するMF千葉の5学年上。仙台二高3年の時に佐藤GKコーチ(宮城工高)と国体で活躍。筑波大を卒業した95年に富谷高の保健体育教師となり、ソニー仙台、宮城教員クラブで現役を続けた。

 富谷高でサッカー部の監督を務めた後、98年に同校を退職し、筑波大の蹴球部コーチに就いた。00~02年はJ2水戸、03年は当時J2の大宮でコーチ、04、05年は浦和の強化本部スタッフ、06年から現職と歴任。高校、大学、J2、J1で指導経験がある。大槻氏が蓄積するデータの量はJ1でも屈指。獲得が決まれば、上位を狙う来季の頼もしい“頭脳”となる。

 また、千葉泰伸氏(39)が退いた仙台ユースの監督には、元仙台で前JFLジェフリザーブズ監督の越後和男氏(45)が就任する。

 日刊スポーツ[2010年12月23日11時58分 紙面から]

 来期への〝最もビッグな補強〟と言っていいでしょう^^
 レッズの大槻コーチをベガルタが獲得するそうです。

 大槻コーチはレッズで、対戦相手チームの戦術や選手の分析を担当していた方ですね。
 だから、J1のチームや選手の詳しいデータをたくさん持っています。
 ベガルタはJ1のこうした情報が乏しかったでしょうから、これは心強いです。
 大槻さんのコーチ就任は、来期への最大のチーム補強と言っていいでしょう。

 大槻さんは以前に富谷高校のサッカー部の監督をされていて、その頃、ちょっとだけお会いしたことがあるような気がします。
 宮城県教職員とサッカーとの二足の草鞋を履いていらっしゃったのですね。
 そして、1998年にサッカーの道を決断され、現在レッズの強化コーチとして大成功をなされているわけです。
 僕も以前から、是非ともベガルタに来て欲しいと思っていましたし、ブログにも書いていました。

 これで来年は期待が出来ますね。チーム戦術に大きく貢献してくれるでしょう。
 特に、各J1選手の強みや弱点、各監督のチーム戦術などの豊富なデータに期待しちゃいます。
 戦ってみて相手を知るよりも、最初から知っていた方が絶対に有利ですから。
 来期のベガルタの9位以内という目標も夢では無くなるのかも知れないです。

 僕的には、6位以内、3位以内というより高い目標を設定して欲しいですね。
 それで結果として〝9位以内で終わって反省〟というシーズンにしたいですよ。



https://livedoor.blogimg.jp/arkpilot/imgs/a/1/a1bd7576.gif