イメージ 1


99%残留決定!?

 新潟 1-1 ベガルタ (ビッグスワン)
        赤嶺(後半33分)
 田中(後半ロスタイム)


 終盤での赤嶺のFWらしい粘りのゴールで、勝てるかと思っていた矢先でした。
 AFCも降格も無くなった筈の、新潟のロスタイムの猛攻にやられてしまいました。

 神戸が大宮と引き分けたので、勝っていれば残留が決定する筈でした。
 このことを強く意識しての、ベガルタの集中力のある気合いが入った闘いではありました。

 特に後半にフェルナンジーニョが入ってからは、前線でボールがキープ出来始め赤嶺の得点も生まれたのでした。
 しかし、ロスタイムにやられてしまいました。ちょっと、悔やまれますね。

 これで残り2戦となって、降格圏の16位にいる神戸とは勝点で6差となり、得失点差では8点の差になりました。
 仮に、ベガルタが2連敗して神戸が2連勝したとしても、常識的には得失点差の8点をひっくり返すのは無理だと思えます。
 それで、ベガルタは「99%残留が決定」なわけです。

 上のグラフを見ると、神戸が勝点で抜ける可能性があるのはFC東京だけです。
 そして、ベガルタよりも大宮の方が得失点差5点なので、神戸が順位で上回る可能性はあると思われます。

 やはり、勝点38が残留と降格の境い目になりそうですね。
 ベガルタは次節の相性の良い広島戦で引き分け以上で、今度こそ残留が決まります。

 山形は昨日、京都にですが勝利して残留を決めています。
 ベガルタはこの東北ダービーのライバルには最終順位で上回りたいところですよね。

 まずは次節、きっちり残留を決めましょう!




https://livedoor.blogimg.jp/arkpilot/imgs/a/1/a1bd7576.gif