イメージ 1


好調マリノスに完封勝利で2連勝!

 マリノス 0-1 ベガルタ
          赤嶺(前半14分)

 嬉しい勝利、マリノスに完封、しかもアウェーです^^

 狙ってましたねぇ、梁―赤嶺のクロス&ボレー。
 絶妙のタイミングで決まりました。

 テグ監督、先制点を取ると「守れ~」の号令。
 作戦通りと言うか、後はカウンター攻撃狙いでしたね。
 後半半ばからは千葉をアンカーに4-1―4-1シフトへ。
 シュート18本のマリノスの猛攻を防いでの勝利でした^^

 マリノスは守備が甘かったですね。
 先制点を取ると完全にベガルタのペースにハマりました。
 マリノスは山形戦と同じように、引いたベガルタを攻め切れませんでした。
 ベガルタの高さの裏を突いた栗原のヘッドも完封しましたね。

 これで山形戦に続いての連勝です。
 順位は13位をキープして、12位の山形に勝点2差に迫りました。

 段々、降格ラインから遠ざかって行くような感じです。
 14戦勝利が無かったのがウソのようですね。
 赤嶺加入の効果が大きいと思います。
 FC東京では後悔しているんではないですか。
 そのFC東京は降格圏に落ちていますし、次の次の試合で対戦します。

 次節は首位の名古屋です。
 前対戦ではホームで借杯しています。
 インタビューで、テグ監督などは対戦するのが楽しみでしようがないような感じでしたね。
 また、上位にひと泡吹かせてやりますか。
 終盤に来て登り調子のベガルタは楽観的に〝無敵〟です^^

 名古屋戦からはフェルナンジーニョも復帰すると見られます。
 フェルナンジーニョと斉藤の起用と赤嶺の加入、そしてW杯帰りの梁、これが好調の原動力なんですかね。
 これに今度は千葉のアンカーでの4-1-4-1シフトが加わりましたね。

 いやぁ、マリノスにアウェーでの完封勝利はスバラシイ!
 今日のマリノス戦では赤嶺と梁が〝7点〟ですかね。
 調子のいいときに連勝を重ねる、そうすると、連敗の分がカバー出来るんですね。
 当初のチーム目標であった10位以内を目指して行きましょう。
 次節で勝てば、東北のライバル山形の上に出るチャンスですよ。


 *上の絵で使っている〝梁〟と〝俊輔〟のCGは過去に自作したものです。




https://livedoor.blogimg.jp/arkpilot/imgs/a/1/a1bd7576.gif