宮スタ初勝利! |
2009第3節
ベガルタ 1-0 鳥栖 (宮スタ)
やりました宮スタ初勝利!
ホームスタジアムでありながら、まだ1勝もしていなかったんですね。
8戦目にしての初勝利でした。(1勝1分6敗)
8戦目にしての初勝利でした。(1勝1分6敗)
ユアスタが芝の張り替えの間、11戦をこの宮スタで戦わなければならない今年。
これで悪いジンクスが消えました。
これで悪いジンクスが消えました。
そして、僕の宮スタ初参戦の日でもあったのです。
仙台駅まで一旦出てからの、シャトルバスでの観戦行程になりました。
仙台駅まで一旦出てからの、シャトルバスでの観戦行程になりました。
駐車場が少なく、また、ショッピングセンターから5キロ以上も離れた宮スタの立地は車では行きにくいですね。
ホームゲームなのに、アウェーのような長旅になりました。
ホームゲームなのに、アウェーのような長旅になりました。
11時30分、宮スタ到着です。家を出発してから約2時間掛かりました。疲れた・・・
でも、到着のバスターミナルで、スポンサー新規参入「酒のやまや」さんから、先着500名のウェルカム「甘酒」を1杯頂けました。
でも、到着のバスターミナルで、スポンサー新規参入「酒のやまや」さんから、先着500名のウェルカム「甘酒」を1杯頂けました。
写真はベガルタサポーター席の模様。カメラを忘れて、携帯での撮影です。
宮スタは広いです。収容観客数4万9千人。ユアスタの1万9千人と比べるとかなり広い。
そのため観客はまばらに見えました。1万6千人と発表されたようです。
そのため観客はまばらに見えました。1万6千人と発表されたようです。
今日は、ちょっとズルをしました。
チケットは自由席南だったのですが、隣のバックスタンド指定席に。
チケットは自由席南だったのですが、隣のバックスタンド指定席に。
ユアスタに比べて、席の管理がかなり甘いですね。
僕の周りの人たちも皆、そんな感じだった?です(^^
僕の周りの人たちも皆、そんな感じだった?です(^^
そこで、向かい側に見つけたのが「鳥栖の応援団」。
10人くらいの少人数でした。ほんと、太鼓をたたかないと気が付かないくらいですね。
10人くらいの少人数でした。ほんと、太鼓をたたかないと気が付かないくらいですね。
1万6千人のベガサポに対し、10人の鳥栖。
かわいそうなくらいの小さな応援団でした。
かわいそうなくらいの小さな応援団でした。
試合は前半15分、梁のCKにヘッドで合わせたエリゼウのゴールで先制。
エリゼウは期待通り素晴らしいです。守備にセットプレーに抜群の安定感があります。
エリゼウは期待通り素晴らしいです。守備にセットプレーに抜群の安定感があります。
ソアレスはまた途中出場、朴に至ってはメンバーにも入っていませんでした。
まだ、予定通りにチームが仕上がっていないのかも知れません。
まだ、予定通りにチームが仕上がっていないのかも知れません。
ソアレスは、まだ、手倉森監督の信頼を得ていないのでしょう。
田中庚平が先発してました。
田中庚平が先発してました。
結局、後半の鳥栖の猛攻をしのいでの勝利でした。
3戦連続の無失点は素晴らしい。エリゼウ効果大きいです。
3戦連続の無失点は素晴らしい。エリゼウ効果大きいです。
しかし、不調の鳥栖を相手に1得点止まりは、今後の不安要素ですね。
ソアレスと朴の今後の活躍に期待です。
ソアレスと朴の今後の活躍に期待です。
次節は25日水曜日に、また宮スタで甲府が相手です。
日曜日に試合で、移動もある甲府。地の利を活かそう!宮スタ2連勝へGO!
日曜日に試合で、移動もある甲府。地の利を活かそう!宮スタ2連勝へGO!
ベガルタ仙台(第3節 鳥栖戦)無料ダイジェスト動画: http://soccer.hikaritv.net/web/club09/digest.php?team=veg
コメント