パウエル前国務長官もオバマ氏支持表明

パウエル前国務長官、オバマ氏支持表明 

パウエル前国務長官(左)とオバマ候補(CNN) パウエル前米国務長官は19日、米大統領選で民主党のオバマ候補を支持すると表明した。オバマ氏の国民を鼓舞する能力や、あらゆる人々を取り込もうとする選挙運動を評価した。 

パウエル氏はNBCテレビ「ミート・ザ・プレス」で、オバマ氏を「改革を生み出す人物であり、世界や米国の舞台に出て行く新世代」と称賛。パウエル氏はまた、共和党のマケイン候補が最近の選挙運動で、オバマ氏と1960年代の元過激派ビル・エアーズ氏を結び付けようとする中傷キャンペーンに転じたことについて「不適切。国民が求めているものではない」と憂慮を表明した。 

パウエル氏は米陸軍大将から政治家に転じた共和党員で、大統領出馬の可能性を指摘されたこともある。パウエル氏は、共和党の方向性について「わたしが望む以上に右傾化している」と懸念を示した。 

パウエル氏はまた、経済危機への対応が両候補にとって「最終試験」だと述べたうえで、マケイン氏にゆらぎが見られた一方、オバマ氏は安定感や知的好奇心、深い理解を示したとコメント。「(オバマ氏は)成功する大統領の基準を満たており、類いまれな大統領になる」と語った。 

一方のオバマ氏は遊説先のノースカロライナ州フェイエットビルで、パウエル氏を「偉大な兵士で偉大な政治家であり、偉大な米国人」と称賛し、パウエル氏の支持に深い感謝を表明した。オバマ氏陣営の関係者によると、オバマ氏はこの日10分間パウエル氏と会話し、感謝を示すとともに、今後パウエル氏からの助言を生かしたい考えを明らかにしたという。 

自身の立場をこれまで明確に示してこなかったパウエル氏だが、オバマ氏支持を表明するとの観測はここ数カ月流れていた。ただ、パウエル氏はオバマ氏の選挙運動に参加する予定はないとしている。 

2008年10月19日 CNN

 白熱している米国大統領選挙、このパウエル前国務長官のオバマ氏への支持表明はマケイン候補への止めの一撃になるのかも知れない。
 マケイン候補にとっての身内である共和党からの造反であり、更には同じ軍人出身の共和党員である友人の離反なわけである。

 パウエル氏はこのNBCテレビでのインタビューで、オバマ候補について「国民を鼓舞する能力やあらゆる人々を取り込もうとする選挙運動を評価したうえで、成功する大統領の基準を満たしており類いまれな大統領になるだろう」とまで持ち上げている。
 また、経済危機への対応が両候補にとって「最終試験」だと述べたうえで、マケイン氏にゆらぎが見られた一方、オバマ氏は安定感や知的好奇心、深い理解を示したとコメントしている。

 パウエル氏と同様にベトナム戦争に従軍した生粋の軍人であるマケイン候補については、過度な右傾化と経済政策への不満を述べている。
 新大統領就任時の最大の懸案は現在の経済危機へ対応なのだが、一部にはマケイン候補が経済音痴であるという噂もあるようである。

 また副大統領候補のペイリン氏についても、まだ(万一の際の)大統領への準備が出来ていないと批判もしている。
 テレビのインタビューの際「ブッシュ・ドクトリン」についての意見を求められたペイリン氏が、ブッシュ政権の国防政策の基本指針であるそれ自体すら知らなかったことはよく知られている。

 パウエル氏は、オバマ氏を「改革を生み出す人物であり、世界や米国の舞台に出て行く新世代」と称賛している。
 また、最近の共和党マケイン候補の選挙運動でのオバマ氏への元過激派ビル・エアーズ氏と結び付ける中傷キャンペーンについて「不適切。国民が求めているものではない」と憂慮を表明している。

 今回のパウエル氏のオバマ氏への支持表明は正しい判断・選択であると思える。僕も同感である。
 僕がもしも米国民だったなら、民主党のオバマ氏(の選挙人)に投票するに違いない。
 
 
https://news.blogmura.com/news_criticism/img/news_criticism80_15.gif
にほんブログ村 ニュースブログ ニュース批評へ(文字をクリック)
 
https://livedoor.blogimg.jp/arkpilot/imgs/1/4/14ed7558.gif