CG : Christmas Cake
昨年購入したコーヒーメーカーの調子がおかしく、味や風味が落ちて目詰まりを起こす様になってました。
原因はろ過をするネットに穴が空いた為です。大きな豆片が目詰まりを起こしポットへうまく流れません。
このコーヒーメーカーはシロカ製SC-C211という全自動式のものです。交換部品は980円(送料別)です。
交換でも良いのですが、修理することにしました。薄いアルミ板があったので穴の箇所に貼り付けました。
僕はこのコーヒーメーカーの金属製ネットでのろ過での味や風味に購入当初から満足していませんでした。
油分や濃い苦みが苦手で、ポットからカップに注ぐ際に紙フィルターでもう一度ろ過してから飲んでました。
こうすることで満足できる味と風味になったのです。今回の修理でその元の満足できるレベルに戻りました。
昨年はヘッドフォンの断線を修理したりしています。道具を修理して使うというのもなかなか趣があります。
ところで、高島屋のケーキの件は酷いですね。クリスマスパーティを始めようと箱を開けたらグシャグシャ。
楽しみしていたクリスマスパーティが台無しです。代金の返還や代替品の差し替えでは済まない話です。
原因は何なのでしょう。本来は冷凍状態で届くものが半分融けてケーキが潰れていたという事の様ですが。
工場出荷の際によく凍らせないで出荷したか、冷凍配送中に融けてしまったかのどちらかなのでしょうね。
僕が思うには、製造工場での繁忙期に派遣された仕事に慣れてないアルバイトの方のミスが考えられます。
高島屋というブランドのレベルを維持するには、アルバイトの方の教育と管理が重要。高島屋の責任です。
コメント