CG : No driver's license glasses required (actually from the beginning)
僕のキャラクターとして“メガネを掛けた人”というのがずっと昔から定着していたのだと思います。
でも、今年の運転免許証の更新で“メガネ不要”になったんです。というより最初からなのでしょう。
新しいメガネを作った時に眼科医さんで裸眼の視力を測ったところ右目1.2、左目0.8だったのです。
これが作ったメガネを掛けると右目1.5、左目1.0になるのです。メガネを掛けた方がよく見えます。
でも、これって運転免許の規格の左右どちらかが0.8以上というのを“裸眼”でクリアしてるんです。
そこで今回の免許更新では「メガネ無しで」と視力検査の時に申し出たのです。当然ですがOKでした。
僕は高校生の時からメガネを掛けてます。それで最初の免許取得の時にメガネを掛けて受験しました。
その為“自動的に”「要眼鏡」と免許証に書かれました。そして日常でも運転でもメガネを掛けました。
僕は小学校の時は両目とも視力が2.0でした。普通はそんな人間が大人になってメガネを掛けません。
でも、僕は“メガネを掛けた人”になっていたのです。日常生活で全くメガネが必要でなかったのに。
視力検査をした眼科医さんでは「とても健康的な若い目です」と褒められました。全く異常無しです。
細かな文字とか書いてある本や新聞をメガネ無しで読まされたりしましたが、全てスラスラ読めました。
という事は“老眼”も問題無しなのです。担当した看護師さんが笑っていました。正常な患者さんです。
どこでどう間違ってメガネなどを掛けていたのか、不思議に思いながら“僕の人生”を反省しています。
で、最近は“メガネ無し”で生活しています。日常生活も車の運転もとても気分が軽くなっています。
毎朝、メガネを専用の洗浄剤で磨くのが習慣でしたが4本もあるメガネはケースに仕舞ったままです。
コメント