Semimaru's Pose from Japanese Card Game Karuta

CG : Semimaru's Pose from Japanese Card Game Karuta

 

 

日本海から琵琶湖を通って京都へ行く途中にある「山科」がブラタモリの今回のお題。ここが要衝だという。

「逢坂峠」でタモリが百人一首の「蝉丸」の歌を思い出して諳んじてみせて“うんちく”の深さを披露した。

 

「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」、逢坂の関が交通の要衝という意味。

CGはその場面でのタモリと葵衣アナの蝉丸のポーズだ。逢坂の関は滋賀県だが、そこから戻り山科に向かう。

 

山科には室町期に出来たという巨大な要塞を形成する「山科本願寺」があり、その後の日本の城の手本になる。

現代の自動車道の様な、当時の先進的な輸送手段“琵琶湖から淀川へ船越の石畳の牛車道路”が造られていた。

 

『ブラタモリ』は地理や歴史の専門家も注目する“稀な長寿”の教養番組である。だが、タモリももう歳か。

タモリも“足腰が元気な内に世界旅行”をしたいと漏らしている。『ブラタモリ』も今年が最後だろうか?





にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ

にほんブログ村


人気ブログランキング